先週までの釣果状況~6月12日から6月18日

★こちらのページは皆様からの釣果提供によりご案内しております。

皆様からの釣果提供・釣果検量など持込お待ちしております!

★次回定休日は7月12日(水)

【検量】(釣り場は日南海岸を、北から南に順表示しています)

日南

〇目井津港

チヌ 48.0センチ 1.58キロ 他1枚(6/18)

【状況】

■磯・・・

地磯からのフカセ釣りはコッパメジナが多い。また内海ではネイゴ(カンパチの幼魚)の釣果も。

夕マズ目から半夜釣りでは大きいアタリも出るが、バラシも多い。

堀切峠やサボテン園跡の地磯から、ルアー(ワーム)で20センチ前後のカサゴが3~6匹の釣果。

県南の沖磯では良型メジナやイサキ、シブ鯛の釣果。

底モノ釣りではサンメッセ下地磯から1.3~1.5キロの石鯛や石垣鯛の釣果。

■船・・・

野島~イルカ岬沖では40センチ程の良型アジの釣果が良かったようです。

午後からの時合いでアタリが出始め20枚以上の釣果。

イサキも良いですが、週始め頃はクーラーに一杯になるほどでしたが、週半ばにはその半分くらい。

金曜土曜日辺りは喰いが鈍ってきている。

イサキのサイズは40センチほどあり良型なので、

これで終盤という分けでなく潮が下りに成っていたので喰いが鈍ったようです。

ルアー船(鯛ラバー)では真鯛やオウモンハタ・キジハタなど色んな魚種の釣果が出ているようです。

■港・・・

各漁港の豆アジ・小アジの釣果もいよいよピークを過ぎたかな?型は10センチを超えるほどが多いです。

釣果数としては早朝でも良い釣果で40~60匹。夕マズ目ころで50~100匹ほど。

日中はポツポツとアタッてくる様子。

時々シマアジやコッパメジナ、ボラが掛かってきます。

青島港や油津港では良型キス(20~23センチ)の釣果が出ていました。

他目井津港では良型のチヌ(上記検量)が釣れていました。

柴釣具商会~日向灘にもっとも近い釣具店

宮崎市青島にお店を構えています、日向灘にもっとも近い釣具屋さんです。 釣果情報・商品案内・ブログ・お知らせなどアップしていまします。

0コメント

  • 1000 / 1000